キッチン台の設置!実はこんな風にして取り付けられていたんです!★北九州市 便利屋 小倉北区 キッチン 台所★
2015.11.03
北九州市・小倉・八幡・門司の剪定・草刈り・遺品整理・リフォーム・引越・ハウスクリーニング
など、お客様のご自宅や会社での困りごとを何でも解決するハンズクラフト小倉南店の中村です。
本日行ってきました作業現場は小倉南区にある昭和町に行ってきました!!
【キッチン台の取付について】
最初のキッチン台はすでに外しておりますので、コチラで用意した新品のキッチン台を取り付けます。
その際に排水管の穴が取り付けるキッチン台の穴と合っているかしっかり確認します。
合っていない場合はノコギリ等を使って微調整して行きます。
【キッチン台の設置】
上の作業を終えて、いざ設置します。
しかし、キッチン台と背面側の壁との間に隙間ができてしまう。あるあるネタですね。しっかりとコーキングしていきます。
【コーキング】
コーキングとは防水のために、つなぎ目や穴埋めをする。といった意味があります。
キッチン台と壁に出来てしまった隙間をコーキングします。コーキングに使ったのは、シリコンシーラントという材料です。写真にあるように、まずしっかりとマスキングテープで養生(ようじょう)してから、このシリコンシーラントを塗っていきます。
【完成】
あとはシリコンシーラントが乾き、マスキングを剥がします。最後に水を流して、しっかり排水されるのを確認し、水漏れをしていなかをチェックすれば完成です。
意外と簡単に見えますし、こんなもん発注すれば俺でも出来る!なんて事のないように!
水道の蛇口に引っかかったりして傷つけると、配管の交換だったり水漏れの原因になっていたりと色んな箇所に傷が入ってしまう等ありますので、是非、我々にお任せください!
ハンズクラフトでは今月、不用品回収キャンペーンを実施中です。
押入れに眠っている不要物、1年以上使用していない物
この機会に処分を考えられてはいかがでしょうか?
是非ご利用ください。
福岡・北九州・小倉・遠賀・下関・行橋の市民の強いサポート隊、ハンズクラフトにご相談を!
「先着10名様不用品割引サービス」実施中
残り 9名様