CASE

粗大ごみシールの書き方や粗大ゴミの出し方について解説します

2021.11.11

皆さんは、粗大ごみシールの書き方や粗大ゴミの出し方について迷ったことはありませんか?

粗大ごみシールの書き方は市町村によっても書式が異なったりするため、若干の違いがあります。

今回は、福岡市内や北九州市に住まれている方に向けて、粗大ごみシールの書き方や粗大ゴミの出し方について解説していきたいと思います。

 

粗大ごみシールで捨てるゴミの出し方や手順について(福岡市と北九州市の場合)

まずは福岡市内と北九州市の粗大ごみシールで捨てるゴミの出し方や手順について解説していきます。

福岡市の場合

 

福岡市の場合は粗大ごみを処分する際には、「粗大ごみ受付センター」に収集の申し込みをしなければなりません。
そして2通りの方法で処分料を支払い、粗大ごみを処分してもらいます。

1.粗大ごみ受付センターに収集を申し込む

まず一番最初に粗大ごみ受付センターに収集を依頼しなければなりません。

依頼方法としては、下記の3通りの方法が存在します。

・電話
・インターネット
・LINE

ただし「福岡市粗大ごみ受付品目一覧」に無い品物に関しては、インターネットやLINEでは申し込みができません。
申し込みができるかどうか不安な場合は電話を使い申し込むようにしましょう。

2.手数料を支払う

次に収集に関する手数料を支払う必要があります。現金手渡しなどではなく、事前に支払わなければなりません。
具体的な支払い方法は以下の2通り。

・粗大ごみ処理券
・LINE Pay

粗大ごみ処理券はコンビニなどで販売されているものを購入し、300円、500円、1000円と種類があるので必要なものを合わせて購入しましょう。

券を粗大ごみを貼り付ける必要があるので、大切に保管してください。

LINE Payは「福岡市粗大ごみ受付」にLINEで収集を依頼した場合限定の方法です。収集を依頼するとLINEに返信があるので、LINEの返信にLINE Payで入金をしましょう。

入金が完了すると受付番号が発行されますので、念のためスクリーンショットをしておくなどきちんと管理しておいてください。

3.粗大ごみに粗大ごみ処理券や受付番号の書いた紙を貼って指定場所に置く

料金を支払ったら、粗大ごみを指定の場所に置く必要があります。粗大ごみ処理券を購入した場合は、粗大ごみ処理券に受付番号や名前を記入して粗大ごみに貼り付けます。

LINE Payで購入した場合は、メモを記入したA4程度の紙を貼り付けます。内容は受付番号、収集日、金額を記入しましょう。
これらを貼り付けて、収集日の朝8:30までに指定された場所に出してください。

・北九州市の場合

 

北九州市の場合は福岡市とほとんど同じ方法で粗大ごみを収集しますが、LINEやLINE Payには対応していません。

1.粗大ごみ受付センターに収集を申し込む

申込方法としては、下記の2通り。

・電話
・インターネット

上記の方法で事前に収集を申し込む必要があります。インターネットを使用する方法に自信がない方は電話での受付が確実です。

2.手数料を支払う

手数料の支払方法は、北九州市粗大ごみ処理手数料納付券を購入する方法があります。北九州市内のスーパーやコンビニ、小売店などで販売しており、払い戻しができないため申し込みをしてから購入してください。

3.粗大ごみに粗大ごみ処理券を貼って指定場所に置く

粗大ごみの出し方は、購入した北九州市粗大ごみ処理手数料納付券を粗大ごみに貼り付けます。その際に北九州市粗大ごみ処理手数料納付券に氏名や受付番号を記入しましょう。

注意点としては、収集日の朝8:30までに粗大ごみを指定の回収場所に出しておく必要があります。

※北九州市では粗大ごみ町内集団回収、粗大ごみ持ち出しサービス、引越ごみの処分も行っております。

・粗大ごみ町内集団回収

町内会単位での申し込みで、まとめて粗大ごみを収集してくれる”粗大ごみ町内集団回収”という回収方法があります。

基本的に個別で依頼して回収してもらう方法と同じですが、重さに応じて後払いする方法を選択することが可能です。
地区ごとに月1回収集日が設けられているので、この方法を利用すれば個別で依頼するよりも手間がかかりません。

・粗大ごみ持ち出しサービス

粗大ごみは家の前など指定場所に出す必要がありますが、高齢者や障害がある方には持ち出しが困難な場合があります。
対象となる世帯の場合は作業員が家から粗大ごみを持ち出してくれるのです。

対象となる方は以下の通り。

・65歳以上の高齢者
・身体障害者・知的障害者・精神障害者
・妊婦または産後8週間までの方
・けがや病気で一時的に体力や体の機能が低下している傷病者
・16歳未満の年少者

上記の方々で構成される世帯には、粗大ごみ持ち出しサービスが適用されます。
是非ご利用するようにしてください。

・引越ごみ

引っ越しの際には大量にゴミが発生します。そういったゴミを通常のゴミとは別に事前に認定員に金額を算定してもらい、手数料を支払います。

収集日の朝8:30に指定場所に持ち出すようにしましょう。

認定員がゴミの処分にかかる費用を算定してくれるので、非常に便利なサービスとなります。

粗大ごみシールや粗大ごみをに貼る紙の書き方について

 

粗大ごみシールや粗大ごみに貼る紙の書き方は非常に簡単です。

粗大ごみシールへの記入

粗大ごみシールに関しては福岡市や北九州市のどちらでも同じ記入方法となります。粗大ごみシールの真ん中には記入箇所が設けられており、そこに「氏名」と「受付番号」を記入するようになっています。

粗大ごみシールに関しては記入はそれだけになりますので、非常に簡単ですね。

粗大ごみに貼る紙

福岡市の場合はLINE Payに対応しており、支払った際に発行される受付番号を紙に書いて粗大ごみに貼らなければなりません。
書き方としては

・受付番号
・収集日
・金額

を白紙のA4ほどのサイズの紙に記載し、四方をガムテープで固定するなどはがれないようにしっかりと粗大ごみに貼り付けましょう。

白紙のA4ほどのサイズの紙であれば何でも良いので、きれいな字で記入して貼り付けてください。

粗大ごみで回収できないゴミはあるか?

粗大ごみで回収できないものは下記のとおりです。

・エアコン
・テレビ、パソコン(本体、ディスプレイ)
・冷蔵庫、冷凍庫
・洗濯機、衣類乾燥機

これらは粗大ごみとして回収されず、他の方法で処分する必要があります。

「家電四品目」と呼ばれ、特定家庭用機器再商品化法、別名”家電リサイクル法”と呼ばれ一般家庭や事務所から出た特定四品目に指定される家電は指定された方法で処分しなければならないとされているのです。

再利用できる部品や材料はリサイクルして廃棄する部品を減らして、資源を有効に活用するために出来た法律となります。

 

また、もちろんですが粗大ごみは前払いが基本です。粗大ごみ処理券が購入されていなかったり、LINE Payで支払処理が済んでいない受付番号を記載して粗大ごみを出して収集はできないので気を付けましょう、

粗大ごみシールを購入する前に注意したいこと

 

粗大ごみシールを購入する前にいくつか確認すべき点があります。粗大ごみシールは払い戻しができない場合がほとんどなので、粗大ごみとして処分できない場合、無駄な出費となってしまうのです。

ですので、しっかりと粗大ごみとして処分できるのか、処分するスケジュールは間に合うのか、きっちりと確認する様にしましょう。

粗大ごみで捨てられる種類のものか

大きいごみであれば粗大ごみ…そういうわけではありません。自治体などで指定された粗大ごみでなければ回収してもらうことはできないのです。

「家電四品目」と呼ばれる以下の家電が該当します。

・エアコン
・テレビ、パソコン(本体、ディスプレイ)
・冷蔵庫、冷凍庫
・洗濯機、衣類乾燥機

といった家電リサイクル法に基づいた家電に関しては、リサイクルしなければならないため粗大ごみとして捨てることはできません。リサイクル券を購入し、指定の処分方法で処分しましょう。

他にも処分できないものはいくつかあります。

・毒物や劇物、農薬や高圧ガスなどやその容器など
・消火器など消防法に規定する危険物
・20リットルを超える土砂やレンガ、コンクリート
・自動車やバイクなど
・産業廃棄物

上記のようなものは粗大ごみとして廃棄することはできません。それぞれ指定された方法で処分する必要があります。
他にも処分できないものはありますのでそれぞれ確認してみましょう。

搬出のスケジュールは間に合うか

粗大ごみの搬出しなければならない日程に、回収される日程が間に合うかどうかを確認する必要があります。
自治体によって異なりますが、申し込みから3~7日程度で回収されるのが一般的です。
引っ越しなどで粗大ごみを搬出しなければならない日が決まっている場合はいつまでに自治体に申し込みしなければいけないか事前に確認しておきましょう。

自分で運び出すことができるか

万が一、搬出のスケジュールが間に合わない場合は持ち込みによる粗大ごみの回収を行っている自治体もあります。
持ち込みによる回収の場合は費用が安く抑えれる場合もあります。
自動車などを所有している場合は、自分で持ち込む事も視野に入れて、各自治体に確認してみましょう。

まとめ

今回は、粗大ごみシールの書き方や粗大ゴミの出し方について、北九州市と福岡市の場合について解説していきました。

粗大ごみの処分は自分でも出来ますが、処分するのにとても労力がかかる作業です。

もし、お困りでしたらお気軽にハンズクラフトライフサポートまでご相談ください。

 

粗大ごみ・不用品回収の参考料金はコチラからご確認いただけます。
料金目安表 ←こちらをクリック

その他のお困りごとはこちらをご確認下さい。

その他のお困りごとはコチラから ←こちらをクリック

また、ご不明な点等ございましたら、「電話」または「店頭のスタッフ」まで、お気軽にご相談ください。

老人ホーム入所に伴う、 実家の片付けや
ご葬儀後の遺品の整理や片付けなど、ご相談下さい。
家財評価アドバイザーが、適切にご対応いたします。
整理の品のお買取もいたしております。

【ハンズクラフトの便利屋ライフサポート】■□■□■□■□■□■□■□■
〒804-0024 福岡県北九州市戸畑区西鞘ヶ谷町5-28
フリーダイヤル: 0120-771-185
お見積もりは無料、お気軽にお問合せください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

安⼼、信頼、対応⼒のライフサポートが
“選ばれる理由”

選ばれる理由をみる